部門:

診療科一覧
LIST OF CLINICAL DEPARTMENT
受診予約のご案内
RESERVE
内科

診療内容
扁桃炎・咽頭炎、気管支炎、肺炎、ぜんそくなど、呼吸器疾患の診察が可能です。

デング熱、インフルエンザ、新型コロナウイルス、肝炎等の感染症だけでなく、クラミジアや梅毒、HIVといった性感染症に対する検査も提供しております。
熱が出た、咳がある等自覚症状がある場合だけでなく、検査だけのご案内も可能です。

疲れやすい、動悸がする、息切れがする、急な体重低下などの症状がある場合の診察を提供しております。
また、甲状腺や副腎、卵巣等のホルモンの血液検査も可能です。

全血算、コレステロール、尿酸、ミネラル等の血液検査を提供しております。また高血圧や高脂血症、高尿酸血症等の処方も可能です。
日本で処方されたお薬(あるいは同効薬)がほしいとのご要望があれば事前にお問い合わせの上、ご来院ください。

健康診断にて尿潜血があったり、血液検査で腎機能が悪いと指摘された場合の精密検査や、尿に血が混じっている、残尿感や排尿痛がある等症状がある場合でも診察が可能です

血液検査にてリウマチ因子の検査が可能です。またお薬の継続処方も可能です。

甲状腺機能亢進症、甲状腺機能低下症、関節リウマチ、膠原病等の自己免疫疾患についての診察も可能です。
当院では診察や処方まで提供可能です。

動脈硬化、動脈瘤、不整脈などの診察を提供しております。
心電図や血圧脈波検査等の検査も可能です。

主な受診例

風邪
今朝から喉の痛みと倦怠感、37度の発熱でご来院。診察後に感冒と診断し、対症療法にて薬を処方しました。

発熱
朝から38.0度の発熱のみで他の症状はなくご来院。診察後、インフルエンザやデング熱が疑われるため、血液検査を実施しデング熱検査が陽性。対症療法にて薬を処方しました。

頭痛
1-2週間に1度、目の奥を刺すような頭痛がし、頭痛の前は目がチカチカしたり風景がゆらゆらしたように感じるとご来院。片頭痛と診断しトリプタン剤を処方しました。

せき
咳、鼻水、頭痛が3日ほど続いており、今朝から息苦しい感じがあるとのことでご来院。診察と呼吸機能検査、X線検査の結果、急性気管支炎、肺炎の疑い、喘息のうがいと診断し肺炎や喘息も疑われるため、気管支炎に対する処方をしました。症状が落ち着かない場合は、再診も推奨しました。

腹痛
夕食を1口食べたら急に胃が痛くなって、そこから10分~30分おきに胃が握られるような痛みがするとのことでご来院。
診察の結果、胃潰瘍の疑いと診断し、胃の動きを落ち着かせる薬を点滴し、処方もしました。内服継続して症状がよくならない場合は胃カメラの受診を推奨しました。

下痢
3日ほど下痢と、急な嘔吐と吐き気、体の震え、関節痛で来院。診察と血液検査の結果、細菌性胃腸炎と診断。当日は抗生剤の点滴と薬剤の注射を行い、内服薬の処方もした。

アレルギー
1週間前から鼻水、目がかゆいときもある、咳も少しあるとのことで来院診察の結果、アレルギー性鼻炎と診断し、対症療法にて薬を処方しました。

アトピー
子供のころからアトピー性皮膚炎があり、最近悪化しているとのことでご来院。塗り薬と内服薬を処方しました。

水虫
2ヶ月前くらいから、左足の指の間で皮むけと痛痒い感じがするとご来院。診察の結果、足白癬(水虫)と診断し、塗り薬を処方して、経過観察としました。

ニキビ
2週間ほど前から肌荒れがひどくなっているとのことでご来院。尋常性ざ瘡(ニキビ)と診断し、塗り薬と内服薬を処方し、2週間ごとに経過観察としました。

性感染症
4日前から尿道の違和感と痒みにてご来院。診察と尿検査の結果、クラミジア尿道炎と診断し抗生物質を処方しました。

ヘルペス
4日前から唇の端に発疹ができ、その後頬まで広がってきて、痛痒くなったとのことでご来院。診察の結果、帯状疱疹と診断し、塗り薬と内服薬を処方しました。
よくある質問
オンライン診療はできますか?
ホーチミン圏外にお住まいの場合は提供いたしますが、基本的に来院での診察となります。診察だけでなく、血液検査や画像検査が必要な場合にすぐに案内ができ、お薬もその場でお渡しできるためです。
海外旅行保険は使えますか?
提携しているものについてはキャッシュレス、提携のないものでも必要書類があればご依頼に応じて対応いたします。
日本の健康保険組合に請求したいのですが、診療内容明細書は作成できますか?
診察から2-3週間程度で作成可能です。フォーマットの指定がある場合は診察時にデータで共有ください。
健診後や他院からの結果を基に精密検査はできますか?
当院で対応できるものとできない場合がございます。初診が他の院でのご受診の場合は必ず検査結果を事前にメールあるいはLINEにてお送りください。送付がない場合はお越しになられても別の日時でご案内する場合がございます。本ページに記載が無い検査など希望される場合はお問い合わせください。
担当医師

(総合診療/呼吸器・整形外科)
診療曜日 : 月・火・木・金・土
診察時間 : 9:00-12:30, 14:00-17:30
対応言語 : 日・英

(総合診療/ 小児科専門医)
診療曜日 : 月・火・金・土
※木曜日はホーチミン1区院にて勤務しております。
診察時間 : 8:00-11:30, 13:00-16:30
対応言語 : 日・英

(総合診療/耳鼻咽喉科専門医)
診療曜日 : 月・火・木・金・土
診察時間 : 9:00-12:30, 14:00-17:30
対応言語 : 日・英
持ち物




内科領域
呼吸器、消化器、循環器、感染症など、内科全般を幅広く対応しています。発熱、咳嗽、腹痛、下痢、頭痛などの症状でお悩みの場合は、お気軽にご相談ください。日本人医師とベトナム人医師が担当いたします。なお、入院設備はないため、入院加療が必要と判断した場合には近隣の病院をご紹介させていただきます。
生活習慣病
健康診断で判明あるいはベトナムに来られる前からの生活習慣病の定期診療を提供しています。高血圧症、糖尿病(インスリン注射は対応不可)、高尿酸血症、脂質異常症などの治療薬の処方が可能です。院内に検査室があるため、一般的な血液検査については、即日の結果伝達が可能です。
その他(整形外科を削除して)
日常生活で生じた外傷(切り傷、打撲など)、整形外科疾患(腰痛、ひざの痛みなど)、皮膚科疾患についても診療可能ですが、専門分野ではないため、応急的な処置が主体となります。当院では十分な対応が不可能と考えられる場合には、他院に紹介させていただくこともありますのでご了承ください。
診療科一覧

アクセス
Access

ホーチミン1区院 Unit B103, m plaza, 39 Le Duan Street, Ben Nghe Ward, District 1, Ho Chi Minh City
電話番号:028-3521-0172(日本語)
ホーチミン7区院 Floor 3A01, The Grace Tower,71 Hoang Van Thai, Tan Phu Ward,District 7, Ho Chi Minh City
電話番号:028-7771-0170(日本語・英語・ベトナム語)
ハノイ院 Floor B1, Epic Tower, Alley 19 Duy Tan, My Dinh 2 Ward, Nam Tu Liem District, Ha Noi City
電話番号:024-7771-0170(日本語・英語・ベトナム語)

診療科一覧
LIST OF CLINICAL DEPARTMENT
受診予約のご案内
RESERVE
婦人科

当院の特徴
DYMメディカルセンターでは、ベトナム人婦人科医による婦人科診療を提供しています。
日越通訳が診察に帯同いたしますので、言語にご不安なくご受診いただけます。
よくあるお悩み・症状
- おりものの量が多い
- 痛み・かゆみがある
- においが気になる
- 不正出血
- 生理痛がひどい
- 過多月経
- お腹が痛い・お腹が出てきた
- 性交痛
当院で提供している診療・検査について
当院ではベトナム人婦人科医による婦人科診察を提供しています。
婦人科医が子宮や卵巣の大きさ、形状、位置を確認し、異常を診断します。

子宮筋腫や卵巣嚢腫などの定期検診では、経膣超音波やMRIを使用して子宮筋腫や卵巣嚢腫の大きさや位置を定期的に監視し、適切な治療計画を立てます。

ホルモン療法、鎮痛剤、抗炎症薬を使用し、症状の緩和と生活の質の向上を目指します。
の薬物治療.jpg)
経膣超音波検査では、膣内に細長いプローブを挿入し、高解像度の超音波画像をリアルタイムで取得し、子宮や卵巣の詳細な状態を評価します。

子宮頸がんや子宮体がんの早期発見のために、コルポスコピー(腟拡大鏡)を使用した詳細な検査を行います。異常細胞の早期発見と治療を目指しています。

血液検査では、ホルモンバランス、貧血、炎症反応、感染症の有無を評価し、全身の健康状態や婦人科疾患の早期発見に役立てます。

感染症検査では、クラミジア、淋菌、HPVなどの性感染症やウイルス感染を早期に診断し、適切な治療を行います。パートナーへの検査も推奨しています。
.jpg)
低用量ピルの処方について
低用量ピルは、避妊だけでなく、生理痛や月経不順、PMSの症状緩和、肌トラブルの改善にも効果的です。症状に合わせて処方いたします。

主な疾患

月経異常(不順、頻繁、過度の月経痛)
月経異常は、生理周期の乱れ、頻繁な生理、強い月経痛を指します。ホルモンバランスの乱れ、ストレス、子宮や卵巣の疾患が原因となることが多く、適切な診断と治療が必要です

骨盤の痛み
骨盤の痛みは、子宮内膜症や子宮筋腫、骨盤炎症性疾患などが原因です。痛みの種類は慢性から急性まで様々で、適切な診断と治療が求められます

子宮筋腫
子宮筋腫は子宮の筋肉層にできる良性の腫瘍です。過多月経、月経痛、腹部膨満感、不妊症などの症状を引き起こすことがあり、治療には経過観察、薬物療法、手術があります

子宮内膜症
子宮内膜症は、子宮内膜が子宮外に存在する状態で、強い月経痛、不妊、性交痛などを引き起こします。治療にはホルモン療法や手術が含まれます。

卵巣嚢腫
卵巣嚢腫は、卵巣に液体が溜まる嚢胞です。多くは無症状ですが、大きくなると腹痛や不規則な月経などが生じます。経過観察で済む場合もありますが、手術が必要な場合もあります。

おりものの異常
おりものの異常は、色や匂いの変化、量の増加などが含まれます。感染症が原因であることが多く、早期の検査と治療が重要です。

女性向け健康診断の内容
婦人科では、内診、超音波検査、がん検診、血液検査、感染症検査、ホルモン療法などを通じて女性の健康を総合的にサポートします。

ヒトパピローマウイルス(HPV)感染検査
子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の有無を確認します。早期発見により、がんの予防や早期治療が可能です

子宮頸部細胞診(パップスミア細胞診、ThinPrep細胞診)
子宮頸部細胞診は、子宮頸がんの早期発見を目的に、子宮頸部の細胞を採取して行う検査です。

一般婦人科健診
一般婦人科健診は、内診、超音波検査、血液検査、がん検診などを含む総合的な検診で、女性の健康維持に重要です。
よくある質問
生理中でも婦人科を受診できますか?
生理中でも受診は可能ですが、検査によっては正確な結果が得られない場合があります。異常な出血や痛みがある場合は、生理中でも受診することをお勧めします。
内診は痛みを伴いますか?
内診は通常、軽い不快感を伴うことがありますが、強い痛みを感じることは稀です。リラックスすることが重要で、痛みや不安がある場合は医師に相談してください。
海外旅行保険は使えますか?
提携しているものについてはキャッシュレス、提携のないものでも必要書類があればご依頼に応じて対応いたします。
日本の健康保険組合に請求したいのですが、診療内容明細書は作成できますか?
診察から2-3週間程度で作成可能です。フォーマットの指定がある場合は診察時にデータで共有ください。
担当医師

診療曜日 : 月・火・水・木・金
診察時間 : 9:00~18:00
対応言語 : タイ・英

診療曜日 : 月・火・水・木・金
診察時間 : 9:00~18:00
対応言語 : タイ・英

診療曜日 : 月・火・水・木・金
診察時間 : 9:00~18:00
対応言語 : タイ・英
持ち物




診療科一覧

アクセス
Access

ホーチミン1区院 Unit B103, m plaza, 39 Le Duan Street, Ben Nghe Ward, District 1, Ho Chi Minh City
電話番号:028-3521-0172(日本語)
ホーチミン7区院 Floor 3A01, The Grace Tower,71 Hoang Van Thai, Tan Phu Ward,District 7, Ho Chi Minh City
電話番号:028-7771-0170(日本語・英語・ベトナム語)
ハノイ院 Floor B1, Epic Tower, Alley 19 Duy Tan, My Dinh 2 Ward, Nam Tu Liem District, Ha Noi City
電話番号:024-7771-0170(日本語・英語・ベトナム語)

診療科一覧
LIST OF CLINICAL DEPARTMENT
受診予約のご案内
RESERVE
小児科

診療内容
上記のような症状での診察が可能です。お気軽にお問い合わせくださいませ。

血液検査にて72項目のアレルギー検査が可能です。
卵や小麦、フルーツなどの食べ物、犬猫等の動物、ダニやハウスダストなど環境に関するものなどが含まれます。

日本で推奨されているお子様のワクチン接種を提供しております。
取り扱いワクチンについてはこちら
※0歳児のワクチンは近日中に提供開始する予定です。

小児科の予防接種
※薬剤によって、お子様に接種できるものとできないものがございます。

A型肝炎B型肝炎混合ワクチン(単体ワクチンは現在取り扱いがございません)
破傷風ワクチン
狂犬病ワクチン
日本脳炎ワクチン
腸チフスワクチン
三種混合(ジフテリア・破傷風・百日咳)ワクチン
麻疹風疹ムンプスワクチン
水痘(水ぼうそう)ワクチン
髄膜炎菌ワクチン
小児向け健康診断
お子様の定期健康診断の提供も可能です。
ホーチミン7区院では、母子手帳をもとにした健康診断を提供しております。
母子手帳への記入も無料で承っております。
現在は1歳半以上の健診パッケージをご準備しておりますが、0歳の健診も直近で提供開始する予定です。
当院では、未就学児、就学児の健診に加えて、インターナショナルスクール用の健康診断も取り扱っております。
※インターナショナルスクール用の健康診断は学校によってパッケージが様々ですので、ご希望の検査一覧をご予約時にご連絡ください。
よくある質問
学校健診で再検査となったものの二次検査はできますか?
眼科や内科など実績はございますが、担当医師によりますので、お気軽にお問合せくださいませ。
海外旅行保険は使えますか?
提携しているものについてはキャッシュレス、提携のないものでも必要書類があればご依頼に応じて
日本の健康保険組合に請求したいのですが、診療内容明細書は作成できますか?
診察から2-3週間程度で作成可能です。フォーマットの指定がある場合は診察時にデータで共有くださいませ。
担当医師

診療曜日 : 水曜日と日曜日を除く
診察時間 : 9:00-12:30, 14:00-17:30
対応言語 : 日本語・英語

診療曜日 : 水曜、日曜日曜日を除く
診察時間 : 8:00-11:30, 13:00-16:30
対応言語 : 日本語・英語
※木曜日はホーチミン1区院にて勤務しております。
※お休みの日はベトナム人小児科医師が診察可能です

診療曜日 : 日曜日を除く
診察時間 : 8:00-11:30, 13:00-16:30
対応言語 : 英語、ベトナム語
※日本語通訳が帯同いたします。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
ホーチミン1区院:9:00-12:30 ホーチミン7区院、ハノイ院:8:00-11:30 |
● | ● | × | ★ | ● | ● | × |
ホーチミン1区院:14:00-17:30 ホーチミン7区院、ハノイ院:13:00-16:30 |
● | ● | × | ★ | ● | ● | × |
ホーチミン1区院:9:00-12:30 ホーチミン7区院、ハノイ院:8:00-11:30 |
ホーチミン1区院:14:00-17:30 ホーチミン7区院、ハノイ院:13:00-16:30 |
|
月 | ● | ● |
火 | ● | ● |
水 | × | × |
木 | ★ | ★ |
金 | ● | ● |
土 | ● | ● |
日 | × | × |
★⋯松浦医師はホーチミン1区院にて勤務しております。
持ち物




診療科一覧

アクセス
Access

ホーチミン1区院 Unit B103, m plaza, 39 Le Duan Street, Ben Nghe Ward, District 1, Ho Chi Minh City
電話番号:028-3521-0172(日本語)
ホーチミン7区院 Floor 3A01, The Grace Tower,71 Hoang Van Thai, Tan Phu Ward,District 7, Ho Chi Minh City
電話番号:028-7771-0170(日本語・英語・ベトナム語)
ハノイ院 Floor B1, Epic Tower, Alley 19 Duy Tan, My Dinh 2 Ward, Nam Tu Liem District, Ha Noi City
電話番号:024-7771-0170(日本語・英語・ベトナム語)

診療科一覧
LIST OF CLINICAL DEPARTMENT
受診予約のご案内
RESERVE
歯科

当院の特徴
ホーチミン1区院、ホーチミン7区院、ハノイ院すべての院にて歯科治療を提供しております。
クリーニングや検診、むし歯治療だけではなく、ホワイトニングやクラウンなどの審美治療、顎関節症等のマウスピース治療等、幅広くサービス提供を行っております。
ホーチミンでは日本人医師が治療担当でございます。
ハノイ院ではベトナム人医師が担当ではございますが、日越通訳が帯同いたしますので、言語面で安心してご受診いただけます。
施術内容
定期的な歯科検診やプロフェッショナルクリーニングを通じて、虫歯や歯周病を未然に防ぎ、健康な口腔環境を長期間維持するための予防歯科ケアを提供します。

歯茎の炎症や出血を抑えるために、スケーリングやルートプレーニング、抗菌療法など、歯周組織を健康に保つための総合的な治療を行います。

特殊な薬剤を利用した、歯を白くする治療です。クリニックでのホワイトニングだけでなく、ご自宅でできるホームホワイトニングも提供しております。

マウスピース(インビザライン)を使用して、歯並びや噛み合わせを改善し、美しい笑顔と健康な口腔機能を手に入れるための矯正治療を行います。
初回30分程度

定期的な歯科検診やプロフェッショナルクリーニングを通じて、虫歯や歯周病を未然に防ぎ、健康な口腔環境を長期間維持するための予防歯科ケアを提供します。
詰め物治療 : 30分程度
根管治療・抜歯 : 1時間から1時間半程度
※インプラントは今後開始予定です。

検査機器

PORT-XⅢはGENORAY社製のポータブルレントゲン機器です。軽量でコンパクトな設計により、持ち運びが容易です。
高解像度の画像を迅速に取得でき、デジタルセンサーやデンタルフィルムにも対応しています。

iTeroスキャナーは高精度な3Dスキャンが可能です。虫歯の診断、歯並びの状態の確認、噛み合わせの強弱の確認、歯茎の状態の視覚的な理解、歯石の付着状況を確認することができます。また、矯正後のシミュレーションを3D画像付きで行うこともできます。
よくある質問
歯周病の治療はどのくらいの頻度で受けるべきですか?
歯周病の進行具合によりますが、一般的には3〜6ヶ月ごとに定期的なメンテナンス治療を受けることが推奨されます。
矯正治療にはどのくらいの期間がかかりますか?
矯正治療の期間は個人差がありますが、通常1〜3年程度です。治療計画によって異なるため、詳しくは初回相談時にご説明いたします。
予防歯科のためにどのくらいの頻度で歯科検診を受けるべきですか?
健康な口腔を維持するためには、少なくとも6ヶ月ごとに定期検診を受けることをお勧めします。個々のリスクに応じて、より頻繁な検診が必要な場合もあります。
歯周病が進行するとどのような症状が現れますか?
歯周病が進行すると、歯茎の腫れや出血、口臭、歯の動揺、最終的には歯の喪失が起こることがあります。早期の治療が重要です。
予防歯科ケアにはどのような処置が含まれますか?
予防歯科ケアには、歯のクリーニング、フッ素塗布、シーラントの施術、定期検診が含まれます。これにより、虫歯や歯周病の予防が効果的に行えます。
担当医師

- 1区院 診療曜日 : 月・火・木・土
- 1区院 診察時間 : 9:00-13:00, 14:00-18:00
- 7区院 診療曜日 : 金
- 7区院 診察時間 : 8:00-12:00, 13:00-17:00
- 対応言語 : 日・英

- 診療曜日 : 月・火・水・木・金・土
- 診察時間 : 8:00-11:30, 13:00-16:30
- 対応言語 : ベトナム ※日越通訳が帯同します。
持ち物




診療科一覧

アクセス
Access

ホーチミン1区院 Unit B103, m plaza, 39 Le Duan Street, Ben Nghe Ward, District 1, Ho Chi Minh City
電話番号:028-3521-0172(日本語)
ホーチミン7区院 Floor 3A01, The Grace Tower,71 Hoang Van Thai, Tan Phu Ward,District 7, Ho Chi Minh City
電話番号:028-7771-0170(日本語・英語・ベトナム語)
ハノイ院 Floor B1, Epic Tower, Alley 19 Duy Tan, My Dinh 2 Ward, Nam Tu Liem District, Ha Noi City
電話番号:024-7771-0170(日本語・英語・ベトナム語)

診療科一覧
LIST OF CLINICAL DEPARTMENT
受診予約のご案内
RESERVE
定期健康診断/人間ドック

定期健康診断の概要
当院では日本人向けに、日本の法律に基づいた健康診断を提供しております。
主な特徴は下記の通りです。
- 日本人医師から結果の伝達を行います。
- 結果レポートは日本語で作成しております。(一部英語併記もあり)
- 内科診察を除く眼科検査や超音波検査、婦人科検査、各種レントゲン撮影などはベトナム人医師や技師によって行われますが、必要に応じて日本語対応スタッフがサポートに入りますので、ご安心ください。
- 胸部レントゲン、胃部レントゲン(バリウム)、内視鏡(洗浄機含む)など日本製の医療機器を採用しております。
- 本社指定の検査項目を満たす必要がある場合には、以下のフォームもしくはEメールでお問い合わせください。
定期健康診断とは、日本の労働基準法で定められた1年に1回会社が社員に受けさせないといけない健康診断のことです。
日本人によくあるがんや生活習慣病の早期発見を目的として、1年ごとに受診しておいたほうがいい項目が法律にて定められています。
海外勤務の方への強制力はありませんが、健康的なベトナム生活のため、また長寿のためにも、1年に1度健康診断のご受診を推奨いたします。

ベトナム労働法にて、すべての事業者は社員に対して健康診断を受けさせないといけない義務がございます
法定項目が日本のものよりかなり少なく、耳鼻科診察や歯科診察が入っているのが特徴です。
企業様ごとに検査を追加する場合もございます。

各インターナショナルスクールに入学前に、健康診断やワクチン接種歴の提出などが求められます。当院でも健康診断や書類作成を提供しておりますので、お気軽にお問合せくださいませ。
※書類作成には通常2-3週間程度いただいております。余裕をもってご予約をお願いいたします。

定期健康診断の内容
一般診察
身長、体重、血圧、腹囲、BMI
4,000HZ、1,000HZ
視力検査
眼底検査
眼圧検査
CBC(赤血球、白血球、Hb、Hct、血小板、MCV、MCH、MCHC)
空腹時血糖
HbA1c
中性脂肪
善玉コレステロール
総コレステロール
悪玉コレステロール
AST(GOT)
総蛋白
ALT(GPT)
アルブミン、A/G比
γGTP(GGT)
総ビリルビン
LDH
直接ビリルビン
クレアチニン、eGFR
尿素窒素
尿酸
アミラーゼ
A型肝炎抗体
C型肝炎抗体
B型肝炎抗体
梅毒 TPHA法
B型肝炎抗原
炎症反応検査
前立腺がんスクリーニング
卵巣がんスクリーニング
尿定性検査
便潜血(2回法)
寄生虫
スパイロメトリー
心電図
胸部レントゲン
血圧脈波検査
骨密度検査
全腹部超音波
乳房超音波
※女性向け
頸動脈超音波
経膣超音波
※女性向け
甲状腺超音波
婦人科検診(乳房触診含む)
子宮頸がん検査(細胞診)
HPV検査
マンモグラフィ
胃カメラ
健康診断レポート
- 腫瘍マーカー
-
AFP(肝臓がん等のスクリーニング検査)
CA 72-4(胃がん等のスクリーニング検査)
CA 125(卵巣がん等のスクリーニング検査)
CEA(大腸がん等のスクリーニング検査)
CA 15-3(乳がん等のスクリーニング検査)
PSA(前立腺がん等のスクリーニング検査)
CA 19-9(膵臓がん等のスクリーニング検査)
CYFRA21-1(肺がん等のスクリーニング検査)
- 胃部検査
-
ピロリ菌抗体検査
ABC検査
尿素呼気試験
- 血管
-
頸動脈超音波
血圧脈波検査
血栓検査(D-Dimer)
下肢静脈超音波
- 甲状腺
-
TSH
TSH+FT4
TSH+FT4+FT3
甲状腺超音波
- 性感染症
-
STD 13項目PCR検査
HIV検査
梅毒検査
- オプション検査セット
-
喫煙者検査セット
動脈硬化検査セット
甲状腺検査セット
STD検査セット
年齢・性別により実施する検査が異なります。
当院では、アレルギー検査や各種感染症検査、肺機能検査など、幅広くオプション検査も提供しております。
もしご希望のものや検討しているものがありましたら、お気軽にお問合せくださいませ。
- 腫瘍マーカー
-
AFP(肝臓がん等のスクリーニング検査)
CA 72-4(胃がん等のスクリーニング検査)
CA 125(卵巣がん等のスクリーニング検査)
CEA(大腸がん等のスクリーニング検査)
CA 15-3(乳がん等のスクリーニング検査)
PSA(前立腺がん等のスクリーニング検査)
CA 19-9(膵臓がん等のスクリーニング検査)
CYFRA21-1(肺がん等のスクリーニング検査)
- 胃部検査
-
ピロリ菌抗体検査
ABC検査
尿素
- 血管
-
頸動脈超音波
血圧脈波検査
血栓検査(D-Dimer)
下肢静脈超音波
- 甲状腺
-
TSH
TSH+FT4
TSH+FT4+FT3
甲状腺超音波
- 性感染症
-
STD 13項目PCR検査
HIV検査
梅毒検査
- オプション検査セット
-
喫煙者検査セット
動脈硬化検査セット
甲状腺検査セット
STD検査セット
診断について
・事前にお送りした問診票
・尿検体や便検体(パッケージにより異なります。)
・パスポート
・海外旅行保健証
・ ・前回他院で受診であれば、前回の結果(もしあれば)
1ヶ月程度で検査結果をお送りいたします。
結果について、C判定までであれば定期的な検査で問題ございませんが、D判定がある場合は早めの再診を推奨いたします。
よくある質問
海外旅行保険は使えますか?
ほとんど利用できませんが、ご契約によってご利用できるケースがございます。詳細は貴社のご担当者様へご確認ください。
日本本社からのドル建てや円建てでの支払いは可能ですか?
可能です。日本宛の領収書作成には、場合によりお時間がかかる場合があります。
絶食は必要ですか?
健診前10時間の、水と無糖のお茶を除く、絶飲食をお願いしております。もしお食事をとってしまった、コーヒーを飲んでしまった等あれば別日程での検査となる場合がございますので、ご申告ください。また、胃カメラ検査をご受診いただく場合は、来院後の水分の摂取はご遠慮ください。
担当医師

総合診療/内科(呼吸器・感染症)
診療曜日 : 水曜日と日曜日を除く
診察時間 : 9:00-12:30, 14:00-17:30
対応言語 : 日本語・英語

総合診療/耳鼻咽喉科専門医
診療曜日 : 水曜日と日曜日を除く
診察時間 : 9:00-12:30, 14:00-17:30
対応言語 : 日本語・英語
※現在ホーチミン7区院では、日本人医師は在籍しておりません。
ホーチミン7区院では2024年中に日本人医師が着任する予定です
持ち物




診療科一覧

アクセス
Access

ホーチミン1区院 Unit B103, m plaza, 39 Le Duan Street, Ben Nghe Ward, District 1, Ho Chi Minh City
電話番号:028-3521-0172(日本語)
ホーチミン7区院 Floor 3A01, The Grace Tower,71 Hoang Van Thai, Tan Phu Ward,District 7, Ho Chi Minh City
電話番号:028-7771-0170(日本語・英語・ベトナム語)
ハノイ院 Floor B1, Epic Tower, Alley 19 Duy Tan, My Dinh 2 Ward, Nam Tu Liem District, Ha Noi City
電話番号:024-7771-0170(日本語・英語・ベトナム語)

診療科一覧
LIST OF CLINICAL DEPARTMENT
受診予約のご案内
RESERVE
ワークパーミット取得用健康診断

ワークパーミット(労働許可証)取得用健康診断について
ワークパーミット取得の申請の際、ベトナム厚労省により定められている法律(Circular 14/2013/TT-BYT )に基づき、専用の健康診断の結果が必要となります。
当院では、ベトナム全土でご利用いただける結果をご準備しております。
担当医はベトナム人ですが、ご要望に応じて日本語通訳が帯同いたしますので、言語面でも安心してご受診いただけます。
健康診断の内容
・BMI
・身長、体重測定
・尿検査
・画像検査
a.)循環器
b.)呼吸器
c.)消化器
d.)腎臓泌尿器
e.)筋肉骨関節
f.)神経
g.)メンタルヘルス
・産科診察
・眼科診察
・耳鼻咽喉科診察
・歯科診察
・皮膚科診察
・病名診断(もしあれば)
診断について
検査時間は大体1時間から2時間ほどです。
ホーチミン1区院、ホーチミン7区院 : 2,400,000 VND(2024年12月31日まで)、2025年1月1日以降 2,600,000VNDとなります。
ハノイ院 : 2,000,000 VND
※定期健康診断と同時受診の場合は、1,000,000 VND引きにてご案内いたします。
検査結果については、作成に約5営業日いただいております。
ご来院していただいて受け取られるか、ご自宅や会社まで郵送することも可能です。
通常は結果は2部発行いたしますが、複数社にご所属などで追加で発行が必要な場合1部あたり600,000 VNDにて発行も可能です。
よくある質問
持ち物


診療科一覧

アクセス
Access

ホーチミン1区院 Unit B103, m plaza, 39 Le Duan Street, Ben Nghe Ward, District 1, Ho Chi Minh City
電話番号:028-3521-0172(日本語)
ホーチミン7区院 Floor 3A01, The Grace Tower,71 Hoang Van Thai, Tan Phu Ward,District 7, Ho Chi Minh City
電話番号:028-7771-0170(日本語・英語・ベトナム語)
ハノイ院 Floor B1, Epic Tower, Alley 19 Duy Tan, My Dinh 2 Ward, Nam Tu Liem District, Ha Noi City
電話番号:024-7771-0170(日本語・英語・ベトナム語)