●甲状腺超音波検査とは

超音波にて甲状腺の腫大や結節(腫瘍)の有無などを確認し、結節があればその形状や特徴、また周囲のリンパ節腫大の有無なども確認する検査です。甲状腺疾患の正確な診断のためには、血液検査による甲状腺ホルモン値のチェックも併用することが望ましいです。

●検査で見つかる病気

甲状腺の腫大を引きおこすバセドウ病や橋本病、良性腫瘍である甲状腺のう胞や腺腫様甲状腺腫、悪性腫瘍である甲状腺がんなどが見つかることがあります。疑わしい所見がある場合には、専門医による精密検査が必要になります。



————————-

<参考文献>

篠原幸人編,日本人間ドック学会監修;人間ドック健診の実際,文光堂書店,2017

金城光代,金城紀与史,岸田直樹編;ジェネラリストのための内科外来マニュアル第2版,医学書院,2017